ハマの行政書士– Author –

横浜石川町の行政書士 横浜ビザセンターです。
初回相談60分無料
-
雇用主必見 本物?偽造?そもそも在留カードってナニ?
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は在留カードについて解説します。確認方法など特に外国人雇用を考えている方は必見の内容ですので、是非最後までお付き合いください。 在留カードとは「中長期在留者」に必ず交付されるカードです。(※以下の①②③... -
外国人シェフ・料理人・コックを日本へ呼びたい!技能ビザ_その1 中華料理店
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回から3回に渡って、職人の在留資格【技能ビザ】について御紹介していきます。※本ブログでは一般的な呼び方にならって各種の在留資格を【〇〇ビザ】と表記している場合があります。 私の個人事務所「行政書士横浜... -
【特定技能ビザ】 その3 義務的支援10項目
こんにちは!ハマの行政書士です今回は特定技能の3回目ですが、義務的支援の具体的内容を取り上げます。義務ですので、外国人を【1号特定技能】として採用する場合に必須となるものです。前回ご紹介した10項目を順番に見ていきましょう!※本ブログでは... -
外国人労務の注意点_言葉の壁 その表現は伝わりません
こんにちは!ハマの行政書士兼ハマの外国人雇用労務士です。今回は外国人の雇用や労務を考える上で、避けては通れない「言葉の壁」について外国人に伝わりやすい表現、やさしい日本語をテーマに考えていきます。 採用した外国人が「言葉の壁」を理由に退職... -
不法滞在者は退去強制処分されるとどうなるの?管理措置とは?
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は退去強制手続きシリーズの第3弾として、管理措置制度について解説します。不法滞在者(非正規滞在者)は「退去強制手続き」に付され、退去強制事由があると疑うに足りる相当の理由があると判断されると、「収容令書」... -
パスポート・ビザ・在留資格・COEの違いと役割
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は意外と混同しがちな3兄弟 パスポート(旅券) ビザ(査証) 在留資格の違いと役割について、Xさんが A国から来日するケースを例に説明します。この記事をお読みになれば、ゴチャゴチャしていた部分がスッキリと整... -
帰化申請_その3 簡易帰化
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は帰化要件が緩和されるケースを9つ紹介します。どの要件がどの程度緩和されるのか?国籍法の条文はとても難解です。条文だけを読んでもよく分からない方は具体例とイラストで確認していきましょう。また、要件が緩... -
その2 留学生の就職事情 【留学ビザ】から就労系ビザへの変更手続き
こんにちは! ハマの国際行政書士です。今回は留学生の方が卒業後に就職する際、どのような手続きが必要になるか?について解説します。留学生のみならず、留学生の採用を検討している企業担当者も是非ご参考として下さい。※本ブログでは一般的な呼び方に... -
身分系在留資格_【永住者ビザ】 その3 永住許可取り消し事由
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は【永住者】の在留資格を取消によって失うケースを見ていきます。せっかく苦労して取得した資格ですから、不注意から失うようなことは避けなければなりません。ここでは取消理由を2024年の入管法改正で新たに追加さ... -
就労系在留資格の王道 技術・人文知識・国際業務ビザ その3 提出書類
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は【技術・人文知識・国際業務ビザ】に係る在留資格認定証明書交付申請を行う場合に、出入国在留管理局に提出する立証資料を見てみましょう。※本ブログでは一般的な呼び方にならって各種の在留資格を【〇〇ビザ】...