-
帰化申請_その1 帰化と永住者の違い
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は帰化申請の1回目として、帰化と永住者はどこが違うのか?をテーマに解説します。両者を混同している方も多く、なかには「どっちでもいいよ」などと乱暴なことを言う申請者も見受けられますが、両者は全く別物の制... -
本国から家族を呼び寄せて一緒に暮らしたい!
こんにちは! ハマの国際行政書士です本国から家族を呼び寄せて一緒に生活するためにはどのような手続きが必要でしょうか?こんな時に登場するのが一般的には家族ビザと呼ばれる【家族滞在ビザ】という在留資格です。今回はA国から単身赴任で来日している... -
身分系在留資格_【永住者ビザ】 その1 申請の要件と不許可理由
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は永住申請に必要となる要件を見ながら、注意すべきポイントについて解説します。【永住者】資格を取得すれば、在留期間や就労の制限が原則無くなりますので、とても大きなメリットを得られます。(在留カードの更新手... -
【特定技能ビザ】 その1 概要と特徴
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は就労系の在留資格のなかから【特定技能】を取り上げて、その特徴について解説します。※本ブログでは一般的な呼び方にならって各種の在留資格を【〇〇ビザ】と表記している場合があります。 最大の特徴は同じ就... -
不法滞在者は退去強制処分されるとどうなるの? 違反調査から送還までの流れ
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は前回「在留資格取消」の回でも少し触れました退去強制手続きについて、その違反調査から送還までの流れを順を追って見ていきましょう STEP入国警備官による違反調査(入管法:第27条~第38条) 入国警備官は、退... -
就労系在留資格の王道 技術・人文知識・国際業務ビザ その1 就労要件
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は就労ビザの中で特に取得者が多い在留資格【技術・人文知識・国際業務ビザ】について解説します。※本ブログでは一般的な呼び方にならって各種の在留資格を【〇〇ビザ】と表記している場合があります。 【技術・...