-
身分系在留資格_【永住者ビザ】 その5 理由書の意義と書き方
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は【永住者】の申請提出書類の中で最重要な「理由書」の意義と書き方について解説します。誤解されている方が多く、そこが申請不許可の原因にもなっていますのでしっかり理解しましょう!※本ブログでは一般的な呼び方... -
就労系在留資格_【企業内転勤ビザ】とは?
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は就労系在留資格の一つである【企業内転勤】について説明します。※本ブログでは一般的な呼び方にならって各種の在留資格を【〇〇ビザ】と表記している場合があります。 企業内転勤ビザの概要 【企業内転勤ビザ】は、... -
不法滞在者は退去強制処分されるとどうなるの?在留特別許可とは?
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は退去強制手続きシリーズの第5弾として、在留特別許可(いわゆるザイトク)を取り上げます。この制度は前々回にご紹介した退去強制手続きの最終段階である「異議の申出」に対する裁決において、日本に在留すべき特別... -
外国人労務の注意点_外国人雇用時や離職時の届出
こんにちは!ハマの行政書士兼ハマの外国人雇用労務士です。今回は外国人を雇用する事業主側が注意しなければならないポイントを外国人雇用労務士の視点で解説します。罰則規定にも触れていますので是非最後までお付き合いください。 外国人の雇用保険・厚... -
介護で働けるビザ(在留資格)は4種類あります
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は介護関連のビザ(在留資格)を4つ取り上げて、それぞれの違いについて説明します。海外の方からとても人気のある資格で、超高齢化社会を迎える日本では今後益々需要が高まるでしょう。※本ブログでは一般的な呼び方... -
特定活動(告示9号)_【インターンシップビザ】とは?
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は在留資格【特定活動】に含まれるインターンシップについて解説します。※本ブログでは一般的な呼び方にならって各種の在留資格を【〇〇ビザ】と表記している場合があります。 まずは、インターンシップについて... -
帰化申請_その4 必要書類
こんにちは、ハマの行政書士です。今回は帰化申請の第4弾として、申請に必要な書類をご紹介します。例によって山ほどあって泣けてきますが、帰化申請においては書類に不備があると受け付けてもくれず、審査前の段階で何度も法務局へ足を運ぶこととなって... -
【特定技能ビザ】 その4 外国人の賃貸物件探し事情
こんにちは!「ハマの行政書士」兼「ハマの宅建士」兼「ハマの管理業務主任者」です 今回は「特定技能_その3」で取り上げた、義務的支援10項目のうち、③の「住居確保・生活に係る契約支援」について、ハマの宅地建物取引士、ハマの管理業務主任者の目線で... -
外国特有の技術を持つ職人向けの在留資格 技能ビザ_その3
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は職人の在留資格【技能】について御紹介する3部作の3回目として、第1号:調理師 以外のケースを取り上げます。様々な職人が登場しますので、是非最後までお付き合いください。※本ブログでは一般的な呼び方に... -
特定活動(告示53号)_【デジタルノマドビザ】とは?
こんにちは! ハマの国際行政書士です今回は特定活動(告示53号)【デジタルノマドビザ】をテーマに取り上げます。2024年に新設された新しい在留資格であるため、まだあまり知られていないポイントも多いと思われます。他には無い珍しい特徴もある...